らくらく読書 夏目漱石 坊ちゃん(第十一章) タイトルバナー

*このページは夏目漱石の坊ちゃん(第十一章) 最終章 を1ページずつ画像全ての漢字にルビを表示 タテ書き・タテ方向)形式(で表示しています。
このページでは 当サイト独自開発のWebアプリ らくらく読書プレーヤー を使用し作成した 夏目漱石坊ちゃん の各ページ(表紙を含む52枚)の画像(縦書き・タテ方向表示スクリーンショット)を並べて表示しています。

当サイトを始めてご利用される方は こちら をご覧ください。

坊ちゃん 第十一章 表紙の画像

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の1ページ目の一文 床の中で考えていると、婆さんが四国新聞を持ってきて枕元へ置いてくれた。実は新聞を見るのも退儀なんだが、男がこれしきの事に閉口たれて仕様があるものかと無理に腹這いになって、寝ながら、二頁を開けてみると驚ろいた。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の2ページ目の一文 中学の教師堀田某と、近頃東京から赴任した生意気なる某とが、順良なる生徒を使嗾してこの騒動を喚起せるのみならず、両人は現場にあって生徒を指揮したる上、みだりに師範生に向って暴行をほしいままにしたりと書いて、次にこんな意見が附記してある。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の3ページ目の一文 本県の中学は昔時より善良温順の気風をもって全国の羨望するところなりしが、軽薄なる二豎子のために吾校の特権を毀損せられて、この不面目を全市に受けたる以上は、吾人は奮然として起ってその責任を問わざるを得ず。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の4ページ目の一文 おれは新聞を丸めて庭へ抛げつけたが、それでもまだ気に入らなかったから、わざわざ後架へ持って行って棄てて来た。新聞なんて無暗な嘘を吐くもんだ。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の5ページ目の一文 近頃東京から赴任した生意気な某とは何だ。天下に某と云う名前の人があるか。考えてみろ。これでもれっきとした姓もあり名もあるんだ。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の6ページ目の一文 今日の新聞に辟易して学校を休んだなどと云われちゃ一生の名折れだから、飯を食っていの一号に出頭した。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の7ページ目の一文 野だが出て来て、いや昨日はお手柄で、名誉のご負傷でげすか、と送別会の時に撲った返報と心得た

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の8ページ目の一文 山嵐の鼻に至っては、紫色に膨張して、掘ったら中から膿が出そうに見える。自惚のせいか、おれの顔よりよっぽど手ひどく遣られている。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の9ページ目の一文 教場へ出ると生徒は拍手をもって迎えた。先生万歳と云うものが二三人あった。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の10ページ目の一文 赤シャツばかりは平常の通り傍へ来て、どうも飛んだ災難でした。僕は君等に対してお気の毒でなりません。新聞の記事は校長とも相談して、正誤を申し込む手続きにしておいたから、心配しなくてもいい。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の11ページ目の一文 校長は三時間目に校長室から出てきて、困った事を新聞がかき出しましたね。むずかしくならなければいいがと多少心配そうに見えた。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の12ページ目の一文 おれと山嵐は校長と教頭に時間の合間を見計って、嘘のないところを一応説明した。校長と教頭はそうだろう、新聞屋が学校に恨みを抱いて、あんな記事をことさらに掲げたんだろうと論断した。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の13ページ目の一文 きのうわざわざ、僕等を誘い出して喧嘩のなかへ、捲き込んだのは策だぜと教えてくれた。山嵐は粗暴なようだが、おれより智慧のある男だと感心した。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の14ページ目の一文 「新聞までも赤シャツか。そいつは驚いた。しかし新聞が赤シャツの云う事をそう容易く聴くかね」「聴かなくって。新聞屋に友達が居りゃ訳はないさ」

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の15ページ目の一文 あんな奸物の遣る事は、何でも証拠の挙がらないように、挙がらないようにと工夫するんだから、反駁するのはむずかしいね

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の16ページ目の一文 俺と山嵐はこれで分れた。赤シャツが果たして山嵐の推察通りをやったのなら、実にひどい奴だ。到底智慧比べで勝てる奴ではない。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の17ページ目の一文 あくる日、新聞のくるのを待ちかねて、披いてみると、正誤どころか取り消しも見えない。学校へ行って狸に催促すると、あしたぐらい出すでしょうと云う。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の18ページ目の一文 校長なんて狸のような顔をして、いやにフロック張っているが存外無勢力なものだ。虚偽の記事を掲げた田舎新聞一つ詫まらせる事が出来ない。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の19ページ目の一文 三日ばかりして、ある日の午後、山嵐が憤然とやって来て、いよいよ時機が来た、おれは例の計画を断行するつもりだと云うから、そうかそれじゃおれもやろうと、即座に一味徒党に加盟した。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の20ページ目の一文 狸は大方腹鼓を叩き過ぎて、胃の位置が顛倒したんだ。君とおれは、いっしょに、祝勝会へ出てさ、いっしょに高知のぴかぴか踴りを見てさ、いっしょに喧嘩をとめにはいったんじゃないか。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の21ページ目の一文 辞表を出せというなら公平に両方へ出せと云うがいい。なんで田舎の学校はそう理窟が分らないんだろう。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の22ページ目の一文 それに先だって古賀が去ってから、まだ後任が事故のために到着しないだろう。その上に君と僕を同時に追い出しちゃ、生徒の時間に明きが出来て、授業にさし支えるからな

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の23ページ目の一文 その辺は説明が出来かねますが 堀田君は去られてもやむをえんのですが、あなたは辞表をお出しになる必要を認めませんから

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の24ページ目の一文 それじゃ私も辞表を出しましょう。堀田君一人辞職させて、私が安閑として、留まっていられると思っていらっしゃるかも知れないが、私にはそんな不人情な事は出来ません

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の25ページ目の一文 「来てから一月立つか立たないのに辞職したと云うと、君の将来の履歴に関係するから、その辺も少しは考えたらいいでしょう」

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の26ページ目の一文 山嵐に狸と談判した模様を話したら、大方そんな事だろうと思った。辞表の事はいざとなるまでそのままにしておいても差支えあるまいとの話だったから、山嵐の云う通りにした。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の27ページ目の一文 山嵐はいよいよ辞表を出して、職員一同に告別の挨拶をして浜の港屋まで下ったが、人に知れないように引き返して、温泉の町の枡屋の表二階へ潜んで、障子へ穴をあけて覗き出した。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の28ページ目の一文 駄目を踏んで夜なかに下宿へ帰るほど馬鹿気た事はない。四五日すると、うちの婆さんが少々心配を始めて、奥さんのおありるのに、夜遊びはおやめたがええぞなもしと忠告した。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の29ページ目の一文 そこへ行くと山嵐は頑固なものだ。宵から十二時過までは眼を障子へつけて、角屋の丸ぼやの瓦斯燈の下を睨めっきりである。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の30ページ目の一文 八日目には七時頃から下宿を出て、まずゆるりと湯に入って、それから町で鶏卵を八つ買った。これは下宿の婆さんの芋責に応ずる策である。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の31ページ目の一文 はたで見ているおれさえ、陰気臭いと思ったくらいだが、この顔色を見たら、おれも急にうれしくなって、何も聞かない先から、愉快愉快と云った。「今夜七時半頃あの小鈴と云う芸者が角屋へはいった」

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の32ページ目の一文 「今九時十二分ばかりだ」と帯の間からニッケル製の時計を出して見ながら云ったが「おい洋燈を消せ、障子へ二つ坊主頭が写ってはおかしい。狐はすぐ疑ぐるから」

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の33ページ目の一文 おれは一貫張の机の上にあった置き洋燈をふっと吹きけした。星明りで障子だけは少々あかるい。月はまだ出ていない。おれと山嵐は一生懸命に障子へ面をつけて、息を凝らしている。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の34ページ目の一文 「天誅も骨が折れるな。これで天網恢々疎にして洩らしちまったり、何かしちゃ、つまらないぜ」

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の35ページ目の一文 遊廓で鳴らす太鼓が手に取るように聞える。月が温泉の山の後からのっと顔を出した。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の36ページ目の一文 からんからんと駒下駄を引き擦る音がする。眼を斜めにするとやっと二人の影法師が見えるくらいに近づいた。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の37ページ目の一文 あのべらんめえと来たら、勇み肌の坊っちゃんだから愛嬌がありますよ 増給がいやだの辞表を出したいのって

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の38ページ目の一文 「野だの畜生、おれの事を勇み肌の坊っちゃんだと抜かしやがった」「邪魔物と云うのは、おれの事だぜ。失敬千万な」

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の39ページ目の一文 いっその事角屋へ踏み込んで現場を取って抑えようと発議したが、山嵐は一言にして、おれの申し出を斥けた。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の40ページ目の一文 何十とある座敷のどこに居るか分るものではない、退屈でも出るのを待つより外に策はないと云うから、ようやくの事でとうとう朝の五時まで我慢した。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の41ページ目の一文 温泉の町をはずれると一丁ばかりの杉並木があって左右は田圃になる。それを通りこすとここかしこに藁葺があって、畠の中を一筋に城下まで通る土手へ出る。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の42ページ目の一文 取締上不都合だから、蕎麦屋や団子屋へさえはいってはいかんと、云うくらい謹直な人が、なぜ芸者といっしょに宿屋へとまり込んだ

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の43ページ目の一文 野だは隙を見ては逃げ出そうとするからおれはすぐ前に立ち塞がって「べらんめえの坊っちゃんた何だ」と怒鳴り付けたら、「いえ君の事を云ったんじゃないんです、全くないんです」と鉄面皮に言訳がましい事をぬかした。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の44ページ目の一文 おれは食うために玉子は買ったが、打つけるために袂へ入れてる訳ではない。ただ肝癪のあまりに、ついぶつけるともなしに打つけてしまったのだ。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の45ページ目の一文 おれが玉子をたたきつけているうち、山嵐と赤シャツはまだ談判最中である。「芸者をつれて僕が宿屋へ泊ったと云う証拠がありますか」「宵に貴様のなじみの芸者が角屋へはいったのを見て云う事だ。胡魔化せるものか」

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の46ページ目の一文 僕は吉川君と二人で泊ったのである。芸者が宵にはいろうが、はいるまいが、僕の知った事ではない

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の47ページ目の一文 貴様等は奸物だから、こうやって天誅を加えるんだ。これに懲りて以来つつしむがいい。いくら言葉巧みに弁解が立っても正義は許さんぞ

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の48ページ目の一文 おれは逃げも隠れもせん。今夜五時までは浜の港屋に居る。用があるなら巡査なりなんなり、よこせ」と山嵐が云うから、おれも「おれも逃げも隠れもしないぞ。堀田と同じ所に待ってる

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の49ページ目の一文 東京へ行って奥さんを連れてくるんだと答えて勘定を済まして、すぐ汽車へ乗って浜へ来て港屋へ着くと、山嵐は二階で寝ていた。おれは早速辞表を書こうと思ったが、何と書いていいか分らないから、私儀都合|有之辞職の上東京へ帰り申候につき左様御承知被下度候以上とかいて校長宛にして郵便で出した。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の50ページ目の一文 その夜おれと山嵐はこの不浄な地を離れた。船が岸を去れば去るほどいい心持ちがした。神戸から東京までは直行で新橋へ着いた時は、ようやく娑婆へ出たような気がした。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の51ページ目の一文 おれもあまり嬉しかったから、もう田舎へは行かない、東京で清とうちを持つんだと云った。その後ある人の周旋で街鉄の技手になった。月給は二十五円で、家賃は六円だ。

夏目漱石の坊ちゃん(第十一章)の52ページ目の一文 お墓のなかで坊っちゃんの来るのを楽しみに待っておりますと云った。だから清の墓は小日向の養源寺にある。

*このページは夏目漱石の坊ちゃん(第十一章) を全52ページ52枚の画像形式で表示
(全ての漢字にルビを表示)しています。

このページでは 当サイト独自の Webアプリらくらく読書プレーヤー を使用し作成した 夏目漱石の坊ちゃん 第九章 のスクリーンショット画像を1ページずつ並べて表示しています。

らくらく読書アプリで 坊ちゃん(第十一章) を読書されたい方は
こちらこちらこちら のページをご利用ください。

当サイトを始めてご利用される方は こちら をご覧ください。

坊ちゃん

坊つちやん』(ぼっちゃん)は、夏目漱石による日本の中編小説。現代表記では『坊っちゃん』。 1906年(明治39年)、『ホトトギス』第九巻第七号(4月1日)の「附録」(別冊ではない)として発表。1907年(明治40年)1月1日発行の『鶉籠(ウズラカゴ)』(春陽堂刊)に収録された。その後は単独で単行本化されているものも多い。 登場する人物の描写が滑稽で、わんぱく坊主のいたずらあり、悪口雑言あり、暴力沙汰あり、痴情のもつれあり、義理人情ありと、他の漱石作品と比べて大衆的であり、漱石の小説の中で最も多くの人に愛読されている作品である。

あらすじ

親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている坊っちゃんは、家族から疎まれる少年期を過ごす。そんな中、下女のだけは坊っちゃんの曲がったことが大嫌いな性格を(褒められるのをお世辞だろうからと言われてもそれを)気に入り、可愛がってくれていた。

父親と死別後、兄から渡された600円(兄は同時に清に与えるようにと50円を渡した)を学費に東京の物理学校に入学。卒業後8日目、母校の校長の誘いに「行きましょうと即席に返事をした」ことから四国の旧制中学校に数学の教師(月給40円)として赴任した。

そこで教頭の赤シャツ美術教師の野だいこ数学主任の山嵐英語教師のうらなりと出会う。

赴任先で蕎麦屋に入って、天麩羅を4杯頼んだこと、団子を2皿食べたこと、温泉の浴槽で遊泳したことを生徒から冷やかされ、初めての宿直の夜に寄宿生達から手ひどい嫌がらせを受けた坊っちゃんは、寄宿生らの処分を訴えるが、赤シャツや教員の大勢は事なかれ主義から教師全体の責任としながら、坊っちゃんに生徒の責任を転嫁しようとした。この時に筋を通す処分を主張したのは、仲違い中の山嵐だった。結局生徒達は坊っちゃんへの謝罪と厳罰を受けることになるが、宿直当日に坊っちゃんも温泉街へ無断外出をしたため、外食店への出入り禁止を言い渡される。

やがて坊っちゃんは、赤シャツがうらなりの婚約者であるマドンナへの横恋慕からうらなりを左遷したことを知り、義憤にかられる。このことで坊っちゃんと山嵐は過去の諍いを水に流し意気投合し、彼らを懲らしめるための策を練るが、赤シャツの陰謀によって山嵐が辞職に追い込まれてしまう。 坊っちゃんと山嵐は、赤シャツの不祥事を暴くための監視を始め、ついに夜明けに芸者遊び帰りの赤シャツと腰巾着の野だいこを取り押さえる。

当初の予定通り、芸者遊びについて山嵐と共に詰問し、しらを切る彼らに天誅を加えた。 即刻辞職した坊っちゃんは、東京に帰郷。清を下女として雇い、街鉄(正式には「東京市街鉄道」で、現在の都電の前身の一つとなった路面電車鉄道である。)の技手(月給25円)となった。

[1]「坊っちゃん」が物理学校卒業という設定になっているのは、漱石自身が同校の設立者(東京物理学校維持同盟員)である桜井房記・中村恭平と親交が深かったほかに、当時の一般的イメージとして物理学校出身教員が高い評判を得ていたことも関係していると考えられている。

登場人物

坊っちゃん
本編の主人公。語り手で、一人称は地文では「おれ」。会話では目上の人物に対して「わたし」「ぼく」も使う。 東京の物理学校(現在の東京理科大学の前身)を卒業したばかりの江戸っ子気質で血気盛んで無鉄砲な新任教師。新聞報道に「近頃東京(江戸)から赴任した生意気なる某」とあるのに立腹して「れっきとした姓もあり名もある」と言いながら本名、実名は明らかにされない。「坊っちゃん」とは、清が主人公を呼ぶ呼び名である。 いたずら好きで喧嘩っ早い性格ゆえに両親からは冷たく扱われ、兄と不仲である。本人の弁によれば無鉄砲なのは親譲り。そのせいで子供の頃から損ばかりしている。家庭内で自分に対する愛情を表してくれたのは下女の清だけであった。物理学校の卒業生で、卒業後は校長の勧めを受け四国の中学校で数学教師になる。小学校の時分、同級生の挑発に乗って学校の二階から飛び降り、1週間ほど腰を抜かす。親類に貰ったナイフを見せた友人に「切れるナイフというなら指を切って見ろ」と注文され、右手親指の甲に切りつけて見せる。この傷跡は一生消えなかった(第一章)。嘘を吐くことや不正が嫌いで、理由を問わず他人がそれをすることも決して許さない。

旗本の家の出で、多田満仲(ルビは「ただのまんじゅう」)の子孫と称している。(夏目漱石は、満仲の弟、満快の子孫。)

清(きよ)
坊っちゃんの家の下女。明治維新で落ちぶれた身分のある家の出身。
家族に疎まれる坊っちゃんを庇い、可愛がっている。何かにつけて「あなたは真っ直ぐで、よいご気性だ」と褒め、坊っちゃん自身は「よい気性なら清以外のものも、もう少し善くしてくれるだろう」と思い、「おれは、お世辞は嫌(きらい)だ」と答えるが、「それだから好いご気性です」と笑顔で褒める。そんな清に対して坊っちゃんは、地文では「自分の力でおれを製造して誇っている様に見える。少々気味がわるかった。」としており、それ以降も清の言葉に「今から考えると馬鹿馬鹿しい」「教育のない婆さんだから仕方がない」などと辛辣に語っているが、松山に発つ際の別れ際には、涙を浮かべる清に対して、泣かなかったが「もう少しで泣くところであった」と記述があり、坊っちゃんが清を慕う気持ちもうかがえる。坊っちゃんは、その清から三円借りている(このくだりで、「今となっては十倍にして返してやりたくても返せない」との記述があり、清が既に亡くなっていることが示唆されている)が、それを「帰さない」まま任地へ行ってしまった。
長年仕えた坊っちゃんの家が人手に渡ってしまった後は、裁判所に勤める甥の家に世話になっていた。坊っちゃんが松山に赴任してからも気にかけており、他人にあだ名を付けたり、癇癪を起こさないよう手紙を通じて諫言している。

赤シャツ
教頭。坊っちゃんの学校で唯一の帝大卒の文学士。
表向きは物腰柔らかく穏やかな口調だが陰湿な性格で、坊っちゃんと山嵐から毛嫌いされる。「赤はからだに薬になる」という理由で、通年フランネルの赤いシャツを着用している。
琥珀製のパイプを絹のハンカチで磨く。奏任官待遇(第四章)。金側の懐中時計を用いる。マドンナを手なずけて婚約者のうらなりから横取りする(第七章)。
独身、弟と一戸建て(家賃九円五十銭)に住む(第八章)。

赤シャツの弟
坊っちゃんに代数と算術を教わっている。坊っちゃん曰く「至って出来のわるい子」で、「渡りものだから、生まれ付いての田舎者よりも人が悪い」。

狸(たぬき)
坊っちゃんの学校の校長。事なかれ主義の優柔不断な人物。奏任官待遇(第四章)。
一説には漱石の愛媛県尋常中学校教師赴任時代の校長だった住田昇がモデルの一人とされている。

野だいこ
画学教師。東京出身。赤シャツの腰巾着。名字は吉川。江戸っ子を自称しており、芸人ふうに「…でげす」(…です、の意)と言う。
気に入らないものに陰口を叩いたり、赤シャツなど上司におべっかを使うため、坊っちゃんからは初対面の時に「こんなのが江戸っ子なら、江戸には生まれたくないものだ」と苦々しく思われ、第五章では「たくあん石をつけて、海の底へでも沈めちまうのが日本のため」と断言されるなど赤シャツ以上に良く思われていない。坊っちゃんがいか銀の下宿を飛び出した翌日、ちゃっかり坊っちゃんのいた部屋に住み着く。(第七章)

うらなり
英語教師。名字は古賀。
お人好しで消極的な性格。青白いながらふくれた容姿の持ち主で、子供の頃に同じように青くふくれている人物について清から「あれはうらなりのとうなすばかり食べているからああなった」と聞いたことを思い出した坊っちゃんから「うらなり」と名づけられた。マドンナの婚約者であったが、1年前のうらなりの父の急死で結婚が延びていた間に赤シャツがマドンナと交際をはじめてしまい、赤シャツの陰謀(表向きは家庭の事情)で再三拒否したにもかかわらず言い含められて延岡に転属になる(第九章)。山嵐と並んで坊っちゃんの理解者の一人であり、いか銀を退去した坊っちゃんに萩野夫婦の下宿人になることを勧める(第七章)。

マドンナ
うらなりの婚約者だった令嬢。名字は遠山。マドンナは教師たちの間でのあだ名。
赤シャツと交際している。坊っちゃん曰く、「色の白い、ハイカラ頭の、背の高い美人」、「水晶の珠を香水で暖ためて、掌へ握ってみたような心持ち」の美人。作中のキーパーソンだが、発言はなく出番もわずかなマクガフィン的な存在。坊っちゃんとの関係は、作中では坊っちゃんが一方的に注目しているだけで、彼女自身は坊っちゃんのことを全く知らない。うらなりの人柄を買っている坊ちゃんはマドンナを「こんな結構な男を捨てて赤シャツになびくなんて、よっぼど気の知れないおきゃん」と評した。

マドンナの母親
坊っちゃんの推測による母親らしき人物。歳は四十五六。背は低いが顔がよく似ている。

山嵐
数学の主任教師。名字は堀田。会津出身。
面構えは坊っちゃん曰く「(比)叡山の悪僧」。正義感の強い性格で生徒に人望がある。 赤シャツの陰謀により坊っちゃんとは仲違いもあったが、自分が坊っちゃんに下宿先にと勧めた「いか銀」の本性を知り、坊っちゃんに謝罪して以降は意気投合。たびたび彼に陰湿ないたずらをする生徒たちの行為が職員会議で問題になり、当時坊っちゃんとは対立していたにもかかわらず、生徒を厳罰処分にするよう求める。一方で坊っちゃんが宿直中にもかかわらず学校を抜け出して温泉まで行ったことについてもしっかり釘を刺す(第六章)。外食を禁止していながら、芸者と密会している赤シャツと野だいこを坊っちゃんと一緒に懲らしめる(第十一章)などして友情を深める。

小鈴
赤シャツの馴染みの芸者。角屋で働いている。芸者の中では一番若くて美人。

萩野夫妻
鍛冶屋町に住む老夫婦。旦那は謡が趣味。
いか銀を退去し、うらなりの母の勧めで訪れた坊っちゃんを自宅の一室に住まわせる(第七章)。坊っちゃん曰く士族だけあって上品だが、惜しいことに食い物がまずい。 特に夫人はかなりの情報通であり、坊っちゃんにマドンナ事件やうらなりの延岡転任の真相を教える。

生徒たち
坊っちゃんの学校の教え子。
新米教師である坊っちゃんの私生活を尾行してからかったり(第三章)、宿直中の坊っちゃんの蚊帳の中にイナゴを入れる(第四章)など手の込んだいたずらをするが、たびたびしらを切り坊っちゃんを怒らせる。のちに職員会議で問題になり、山嵐の訴えで坊っちゃんに直接謝罪したうえで一週間の謹慎となる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』坊つちやん(坊ちゃん) (夏目 漱石) 

夏目漱石

夏目 漱石(なつめ そうせき、1867年2月9日〈慶応3年1月5日〉 - 1916年〈大正5年〉12月9日)は、日本の教師・小説家・評論家・英文学者・俳人。本名は夏目 金之助(なつめ きんのすけ)。
俳号は愚陀仏。明治末期から大正初期にかけて活躍し、今日通用する言文一致の現代書き言葉を作った近代日本文学の文豪の一人。
代表作は『吾輩は猫である』『坊ちゃん』『三四郎』『それから』『こゝろ』『明暗』など。明治の文豪として日本の千円紙幣の肖像にもなった。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』夏目漱石

当サイト と らくらく読書プレーヤー について

当サイトは名作文学小説を当サイト独自開発のWebアプリ 読書プレーヤー(らくらく読書プレーヤー) を使ってご利用のウェブブラウザ上で手軽に読書できるサイトです。

ご利用のPC、スマホ、タブレット端末 等のウェブブラウザ上で
当サイト独自開発のWebアプリ らくらく読書プレーヤー ( *動作にはJavaScriptを有効にする必要有り )により
名作文学小説(青空文庫等で公開されている著作権が消滅した作品)を

文字のスクロール表示
テキストアドベンチャーやビジュアルノベルゲームのように各行の各文字を 1文字ずつ流れるよう に表示する機能。

縦方向で1文字ずつスクロール表示

上記は芥川龍之介の羅生門の1ページ目から2ページ目までの 1文字ずつ縦書き(タテ方向文字スクロール)表示 の例(GIF動画)
行ごとの終わりを意味する下向きの三角形のマーク 夏目漱石の坊ちゃん(3)の1ページ目の一文 1行毎の終わりを意味する下向き三角形マークが表示されているときにプレーヤーの画面上でクリックまたはタップすると次の行の表示に移ります。

(上の画像(gif動画)のように自動的に次の行に進むわけではありません。1行毎にクリックしながら読み進めていき、現在ページの最終行の場合にクリックすると次のページに画面の表示が切り替わります。 *前のページに戻る機能 もあります。 )

縦書き(タテ方向への文字スクロール表示)、横書き(ヨコ方向への文字スクロール)表示の切り替え

以下は芥川龍之介の羅生門の1ページ目から2ページ目までの 1文字ずつ表示(ヨコ方向) に切り替えた場合の例(GIF動画)
芥川龍之介の羅生門 の1ページ目の一文 横方向で1文字ずつスクロール表示

(らくらく読書プレーヤーの設定画面から 縦書き(タテ方向表示) と 横書き(ヨコ方向表示) をそれぞれ切り替えることができます。)

同じページに表示される全ての漢字に ふりがな(ルビ) を表示可能 (全ルビ表示)

以下は芥川龍之介の羅生門の1ページ目で 全ての漢字にふりがな(ルビ) を表示した場合の例(画像)
羅生門の1ページ目で全ての漢字にふりがな(ルビ)を表示


(らくらく読書プレーヤーの設定画面で ルビ(ふりがな)の表示方法 を切り替えることができます。)

最後に開いたページ番号を各作品(小説)別に自動的にブラウザに記録(保存)されるので次回以降、続きのページから読み始めることができる

などの機能を使って読書や漢字が苦手な方でも簡単にすらすらと読むことができます。

通常の紙媒体や電子書籍の小説の場合、1ページあたりの文字数が多すぎて読む気をなくしてしまう
(読書プレーヤーでは各行を1行ずつ、1文字単位のスクロール表示が可能)、

漢字の読み方(ふりがな<ルビ>)を忘れてしまって、そのたびに前のページに戻らないといけない などの理由で 読書に苦手意識のある方におすすめです。

また文字の表示方法として1文字単位のスクロール表示だけではなく

クリックまたはタップするごとに1行単位で表示するモード や 通常の小説のように1度に1ページ分の全ての文字を表示するモード  への変更(設定画面から変更可)もできます。

以下は芥川龍之介の羅生門の1ページ目から2ページ目までの 1行ずつ表示(全ての漢字にルビを表示) の例(GIF動画)

全ての漢字にルビを表示かつ1行ずつスクロール表示


以下は 芥川龍之介の羅生門 のページで実際にスマートフォンのブラウザ上でらくらく読書プレーヤーが起動・表示されている様子のスクリーンショット画像です。タイトルバナー(以下の場合 らくらく読書 羅生門 芥川龍之介 という文字が表示されているバナー画像)の直下の部分で起動されます。(読書プレーヤーの 読み込み・起動 が完了するまでにはご利用のネットの回線速度や使用機種の処理速度等で変化し数秒~数十秒程度かかりますので起動が完了するまでしばらくお待ちください。)

芥川龍之介の羅生門 の1ページ目の一文 らくらく読書プレーヤーが起動に成功してる例


読書プレーヤー(ノベルプレーヤー) の操作方法の詳細 は らくらく読書プレーヤーの使い方(説明) からご覧いただけます。

*なお当サイトの読書プレーヤーの動作には JavaScript(ジャバスクリプト) を有効にする必要があります。
(動作しない場合はご利用の各ブラウザの設定画面で有効にしてください。)

夏目漱石
小説作品



坊ちゃん(第一章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第二章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第三章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第四章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第五章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第六章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第七章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第八章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第九章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第十章)

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(第十一章) 最終章

夏目 漱石 (らくらく読書プレーヤーのスクリーンショット画像形式 縦書き・タテ方向表示 )



坊ちゃん(1)

夏目 漱石



坊ちゃん(2)

夏目 漱石



坊ちゃん(3)

夏目 漱石



坊ちゃん(4)

夏目 漱石



坊ちゃん(5)

夏目 漱石



坊ちゃん(6)

夏目 漱石



坊ちゃん(7)

夏目 漱石



坊ちゃん(8)

夏目 漱石



坊ちゃん(9)

夏目 漱石



坊ちゃん(10)

夏目 漱石



坊ちゃん(11)

夏目 漱石



坊ちゃん(12)

夏目 漱石



坊ちゃん(13)

夏目 漱石



坊ちゃん(14)

夏目 漱石



坊ちゃん(15)

夏目 漱石



坊ちゃん(16)

夏目 漱石



坊ちゃん(17)

夏目 漱石



坊ちゃん(18)

夏目 漱石



坊ちゃん(19)

夏目 漱石



坊ちゃん(20)

夏目 漱石



坊ちゃん(21)

夏目 漱石



坊ちゃん(22)

夏目 漱石



坊ちゃん(23)

夏目 漱石



坊ちゃん(24)

夏目 漱石



坊ちゃん(25)

夏目 漱石



坊ちゃん(26)

夏目 漱石



坊ちゃん(27)

夏目 漱石



坊ちゃん(28)

夏目 漱石



坊ちゃん(29)

夏目 漱石



坊ちゃん(30)

夏目 漱石



坊ちゃん(31)

夏目 漱石



坊ちゃん(32)

夏目 漱石



坊ちゃん(33)

夏目 漱石

inserted by FC2 system